#31 シャイニング・ウィンド クララクラン ノワールVer. レビュー

2008年コトブキヤ
コトブキヤといえばフィギュアではメジャーなメーカーなのですが、造形買いから入った私にとっては、アルター、グッスマ、マックスあたりと比べると劣るイメージがあったので、ちょっと敬遠していました。しかし!ホビーショップで見かけたこのフィギュア、すごくツボに嵌って、初めてコトブキヤを買いました。なにがツボに嵌ったかというと、ズバリ、デカイ盾!いやね、もう辞めちゃったけれど、MMOでは盾職ばかりやっていたんですよ。職の名称はゲームによって違うけれど、いわゆるナイトのイメージ。そしてナイトといえば、メイスと盾!剣?それは勇者の武器であってナイトの武器じゃーないんだよ!と変な拘りを持って、ひたすら耐えるマゾっ子盾職をやっていました。このフィギュアはメイスこそ持っていないけれど、こういう大きな盾持ちは大好きなんですよ!
まぁクララクランといえばアルターが有名で、あちらはメイスも持っているのですが、何せプレ値になっているので、ちょっと・・・ね。でも、このコトブキヤのクララクランも、なかなか良いものでしたよ!
どの角度からみても、とても絵になると思います。足が盾で隠れてしまうという珍しい造形ですが、その分後ろから見たときのギャップが凄いですね。
続いて顔のアップ。
いい微笑ですね。アイプリはかなり綺麗です。前髪は少しバリが見えますが、肉眼で見る分には気にならない程度だと思います。
買うときに気になったのが、この髪。隙間がない造形なのでどうかな~と思いましたが、なかなか細かい造形で、これはこれでいいと思います。しかし、後ろから見ると、もう山のようです。
さて、次は幼い顔に似つかわしくないお胸!
上から見ると更に増量・・・
ドレスのお腹の部分を開けるなんて、このドレスのデザインをした人は素晴らしい。
盾にもたれ掛かる両手。
そして、ツボに嵌った盾です。
中央の模様はプリントだけれど、周囲のレリーフと、中央の十字架がいい雰囲気出してます。グラデーションがかかっていて、重そうに見えるのもいいですね。
足が隠れるほど大きな盾ですが、ひとたび裏に廻るとこの通り。
タイツ上部の刺繍が細かいですね。
靴は石畳を歩くとコツコツと音がしそうです。
バストアップを適当に。
こういうスカートがブワッと開いたフィギュアは、俯瞰でも絵になりますよね。
さてこのフィギュア、実はスカートを外すことができます。
なんか、昔のあのポーズに見えるのは気のせいでしょうか。
コトブキヤ、シャイニング・ウィンド クララクラン ノワール Ver.のレビューでした。
なんかいつもより沢山撮影したような・・・。黒いドレスに、黒い盾。すごく好みのフィギュアでした。初めてのコトブキヤは不安もありましたが、目立ったアラもなく、造形・塗装に特に不満はありませんでした。それどころか、結構お気に入りのフィギュアになりそうです。
- 関連記事
tag : コトブキヤ,シャイニング・ウィンド,クララクラン,乙山法純,
僕が個人的に好きなだけなんですけどw
それにいつの間にかメルティの水着Ver.が購入予定に
入っていますね。
キャラデザは好きなんですがゲームはやっていません。
氏が起用されたゲームはことごとく面白くないというジンクスがあって
シャイニングシリーズも例外ではないそうです。
なんでも製作サイドの決定権があるところにTONY氏のファンがいて
イラスト起用はその働きなのだそうです。
僕は媒体で露出が増えるので歓迎ですけどね。
良く考えたら、初めてのコトブキヤで、初めてのTONYキャラでしたw
全然意識してなかったのですが、水着メルティもそうでしたね。
水着フィギュアは買わないと誓ったのに、予約してしまいました。
あ、ゲーム評判良くないんですか?
絵と声優目当てで中古でも買ってみようと思ったのですが、どうしようかなw
TONY絵が好きならフィギュアを買って画集を眺めれば充分です。
声優さん達の演技は、もっと良い仕事をしている作品があるので
そちらで充分です。
そこまでヒドイのですかw
アニメもあるようなのでチラ見しましたが、制作はFate/Stay nightとおなじDEENですか。
うーん・・・。
wikiのゲームのところを見ていると、好きな声優さん多いのに残念ですね。
斎藤千和、桑島法子、石田彰、川澄綾子、・・・草尾毅とか懐かしい!
よくよく考えたら、セガのRPGって言う時点で、お察しかもしれませんね。